我が家のベビーフードその2
ヘルシーメイトの独り言へようこそ。
ここは愛知県の自然食品スーパーに勤める某男性の
プライベートとも仕事絡みともつかない独り言をのた
まうブログでございます。
HPアドレスhttp://www.healthymate.jp
6月末は10%OFF!会員の方にはDMをお届けしています。
お誘いあわせの上、是非ご来店ください!
6/26(火)~7/1(日)
10%OFF+(会員の方)
ポイント通常セール!
(但し書籍・お酒・お米・ギフト・パン類・ミネラルウォーター類・輸入
食品等一部商品は対象外)
●我が家のベビーフードその2
前回に引き続き、ベビーフードのお話です。
前回は国産の雑穀やいもなどのお粥系を紹介しました
が、今回は世間一般で、普通にベビーフードと呼ばれ
ているモノです。
アリサンという、以前ここでも紹介した海外有機認定
でベジタリアン向けの食材を主に輸入している会社
で扱っているベビーフードですが、原材料は当然全て
有機認定をとっている野菜や果物ばかりです。
当店で置いているアリサン商品の中でも比較的、置い
ている数が少ない商品なので全種試食、というわけ
にはいきませんでしたが、「バナナ」(原材料:バナナ・
クエン酸・ビタミンC)と「スピナッチポテト」(原材料:
水・ほうれん草・ジャガイモ・にんじん・大麦粉・玄米)
は食べました。○ューピーのにんじんやマンゴー等
のベビーフードと比べると、とにかく味が濃く、調味
されていない素材の味そのまま、という印象でした。
あとこのベジタリアンパテも離乳食向けと書いてある
わけではありませんが、お湯で溶けば、十分使える
と思います。ただ値段が値段なので、これを食わせ
る位なら、自分でトロトロに野菜を煮込んで作り置き
したほうが経済的といえなくもないです。(苦笑)
今更ながらですが、これを書いていて、自分達が赤ち
ゃんの頃は何を食っていたんだろうとふと疑問が湧い
てきたのですが、森下裕美という漫画家が描いた
「スーパーまるでん」という四コマ漫画本の中で、離乳
食を食べようとしない主人公の子供に、下町のおば
あさんが、大人の食べるおかずをぐじゅぐじゅっと
(この擬音がイヤなんですが(苦笑))口で反芻したも
のをあーんと赤ちゃんの口に・・・
これを思い出し、もしか赤ん坊の頃、その当時の
おじいさんおばあさんに預けられた時に、やられた
のではないか(まあその確率相当高いでしょうけど)
と考えると、ほんっとうに今の赤ちゃんいい境遇で
育ってるなーと、しみじみ思います。
| 固定リンク
「主任の独り言」カテゴリの記事
- ヘルシーメイト10%OFFセール緊急告知!6/28・29に露店を展開します!(2014.05.27)
- 地元の木材を100%使って家を作る自然派住宅メーカー・有吉住宅さんのご紹介(2012.12.13)
- 岡崎でヨガのイベント開催!(2011.09.30)
- たまにはブログで独り言をばw(2011.07.18)
- ブロガーさんOFF会参加してまいりました(2011.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント