« セール中に限り差し上げてます | トップページ | メイシーちゃんシリーズ復活です »

2007年6月27日 (水)

ナチュラル馬油の販促あります!

6/26~7/1「10%OFFセール情報」

会員の方はポイント通常です。

(但し書籍・お酒・お米・ギフト・パン類・ミネラルウォーター類・輸入

食品等一部商品は対象外)

HPアドレスhttp://www.healthymate.jp

 

ナチュラル馬油の販促営業、

日本創健の本村(もとむら)さんがいらっしゃいます!

本物の馬油の良さを伝えるため、日本全国飛び回って

いらっしゃる、ナチュラル馬油のスペシャリスト、本村さん

が27日(金)岡崎本社店、28日(土)~29日(日)名古屋

焼山店にて販売促進を行います。アトピーや肌あれに

お悩みの方、産後の母乳で、乳首等に痛みや腫れを

感じておられる方、是非ナチュラル馬油の良さを知って

頂き、サンプルをお試し下さい。

日本創健HP→ http://www.n-souken.co.jp/

(下記文、ヘルシーメイトHP:商品紹介より抜粋)

ナチュラル馬油とは・・・

ナチュラル馬油クリーム(ポリびん入り)25ml 1本 1,200円
ナチュラル馬油(びん入り)60ml 1本 2,500円
ナチュラル馬油極み(びん入り)60ml 1本 4,500円(取り寄せ)

馬油をご存じの方は多いと思いますが、このナチュラル馬油は今まで私たちの持っていた馬油の概念を根本から覆すものです。

従来、馬油は値段が高いほど純白で高品質だと思っていたのですが、そうではありませんでした。 ナチュラル馬油は黄色です。その理由は、α-リノレン酸が原料の油と同じだけ含まれているからなのだそうです。
高温抽出の馬油はα-リノレン酸がほとんど失われているうえに精製するので、色が真白です。
ただ、α-リノレン酸は酸化に非常に弱いので、保存は涼しいところ、夏場は冷蔵庫に、保管してください。

現在、国内で販売されている馬油でこれほどα-リノレン酸を含んだ(残っていると言った方が正しいかもしれません)自然の色をした馬油を、このナチュラル馬油以外には知りません。
それを可能ならしめているのが、メーカーである株式会社日本創建の社長 舘内さんの長年の研究と努力で完成した、馬油の抽出法にあったのです。

製造方法についてお話する前に舘内さんが、なぜ馬油作りを思い立ったかについて、ご自身の言葉を引用してお話ししてみたいと思います。

今から35年前、舘内さんは食肉加工会社に勤めていました。長女は生まれついてのひどいアトピーで、手首と足首の先を除いて全身の皮膚が赤く腫れあがっていました。
原因は母親の妊娠中に服用したリウマチの薬の副作用でした。
総合病院でも手の施しようがなく、「大きくなったら治るでしょう」と言われるだけでした。

舘内夫婦はアトピーによいと聞けば何でも試してみましたが、一向によくなる気配がなく、子供ともども眠ることができない日が続きました。

娘さんが3歳になった頃、九州の友人から「皮膚のかゆみにはガマの油がよい」と聞き、早速当時5000円もする、ほんの小さな容器に入った油を買い、その夜早速娘さんに塗ってあげたところ久しぶりに家族でぐっすり眠ることができました。
感激してこの油の容器を見ると、原材料は馬の油とありました。
舘内さんは食肉加工会社に勤めていたので、馬の油ならいくらでも工場にありました。
自分で馬の油を鍋で溶かし、布でこしてビンに詰め、たっぷり娘さんに塗ってあげたのですが、なぜかまったく効き目がありませんでした。
同じ馬の油なのに、なぜ効果がないのか不思議に思い、その日から馬油についての文献を片っ端から探して研究に没頭したそうです。
そしてわかってきたのは、馬油に含まれるα-リノレン酸の含有量の違いが効果の違いを生むということでした。

効きめのあった馬油にはα-リノレン酸が15%含まれていたのに対して、自分で抽出した馬油には7%しか含まれていなかったのです。
その差ができる原因は抽出温度にありました。5年の歳月をかけて、この結論に至ったのです。

ナチュラル馬油には、α-リノレン酸が18%強含まれています。
他の白い馬油は高温で抽出されているため、α-リノレン酸は2%以下に減ってしまいます。高温で抽出するのは、低温抽出に比べて3倍量の馬油ができるから。
色も真白で見た目がよく、においも少ないため万人受けするのですが、馬油に含まれているα-リノレン酸の持つ「殺菌作用」「消炎作用」「アレルギー反応を防ぐ」という効果がほとんどなくなり、ただ潤いを与えるだけのものになってしまっているのです。

試行錯誤の過程で、原料の馬の油の質も大変重要であることがわかり、探し求めた結果、広いカナダで自然放牧している馬に行きつきました。その馬のタテガミの下(食用としても最高級の「コウネ」と言われる部分)にある皮下脂肪の部分に、もっともα-リノレン酸が含まれていることもわかりました。
これを原料として、低温抽出技術で馬油を製造します。
もちろん無理な精製はしないで、香料・防腐剤等は一切入れません。
現在は、品質を安定させるためにビタミンEを0.1%だけ入れ、99.9%が馬の油です。

母乳育児を推進している全国的な組織である桶谷式研鑽会や、自然育児法研究会が、このナチュラル馬油を妊婦や赤ちゃんに推奨していたり、アトピー治療の権威である東京医大の千葉友幸先生も推薦状を出していたりすることからも、品質の高さがおわかりいただけることと思います。

|

« セール中に限り差し上げてます | トップページ | メイシーちゃんシリーズ復活です »

セール情報」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、昨日馬油を購入いたしました。
早速使ってみましたが、いい感じです。
我が家の三女が少しはだが弱く、この季節は
かゆみが出て、肌の状態が悪くなります。
夜眠たくなると特に、です。
薬ではないもので改善したいと考えていて、
それなりにイロイロためしますが、「馬油」とりあえず一日目、良かったです。
主任さんのブログで紹介されるとつい使ってみたくなるのは、「ヘルシーさん」と「主任さん」を信頼しているからです。ほかの方もきっとそうだと思います。
これからも安心安全な商品と、情報、よろしくお願いします。
またお店によらせていただきます。

投稿: mari | 2007年7月 4日 (水) 10時12分

こんにちは、昨日馬油を購入いたしました。
早速使ってみましたが、いい感じでした。
我が家の三女がこの季節はかゆみが出て、肌の状態が悪くなります。
夜眠たくなると特にです。
薬ではないもので改善したいと考えていて、
それなりにイロイロためしますが、「馬油」とりあえず一日目、良かったです。

主任さんのブログで紹介されるとつい使ってみたくなるのは、「ヘルシーさん」と「主任さん」を信頼しているからです。ほかの方もきっとそうだと思います。
これからも安心安全な商品と、情報、よろしくお願いします。
またお店によらせていただきます。

投稿: mari | 2007年7月 4日 (水) 10時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナチュラル馬油の販促あります!:

» 母乳で育ててみせるわ!【母乳育児】 [子育て悩み解消!しあわせ家族]
私の奥さんは、妊娠している時から、言いまくっていました。私に。 ミルクなんか飲ませてなるものかと・・・。 私の奥さんの母乳準備は、すごかったです。その準備のおかげで、生まれる前から、オッパイが出るようになっていました。 が、しかーし! 想像もしていなかったことが・・・。 ... [続きを読む]

受信: 2007年6月27日 (水) 21時02分

» 乳腺炎 [乳腺炎]
乳腺炎は乳腺の炎症で起こります。当サイトは乳腺炎の原因と治療・対処法をお届けします。 [続きを読む]

受信: 2007年6月27日 (水) 22時48分

« セール中に限り差し上げてます | トップページ | メイシーちゃんシリーズ復活です »