« 脳の赴くままに | トップページ | 07ボージョレーヌーボー飲みました。 »

2007年11月17日 (土)

人の味覚

●ボージョレー店頭販売始まりました。

岡崎店・名古屋店共に若干入荷ございます

ので、店頭でもご購入頂けます。

(両店併せてマーセルが約12本・デュクロー

が約20本程度となります。ご購入を検討の

方はお電話での取り置きをお勧めします。)

~クリスマスケーキ予約始まりました!~

マロンケーキやロールケーキ類、サイドメニュー

も充実!安心安全美味しいをモットーに作られた

ムソーのクリスマスメニューのご予約は店頭、℡、

ファックス、メールにて受け付けております。

メニュー詳しくはコチラ↓

http://syunin.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_c1a9.html

予約受付:岡崎本社店 ℡  0564-52-7000

               Fax 0564-52-7119

     名古屋焼山店 ℡  052-800-3533

               Fax 052-800-3544

メールでのご予約 healthymate@w7.dion.ne.jp      

 ~ゼンケン暖房器具入荷しました~

ゼンケンの暖房器具類、岡崎本社店・名古屋焼山店に

入荷しました。ポイントは付きませんが、5%・10%セール

中にお買い上げ頂ければかなりお得です!是非ご検討

下さい。21

 

  

※画像は名古屋焼山店のものです 

5ポイント2 (会員の方)SALE!!!

11/23(金)~25(日)迄開催! 

(但し書籍・お酒・お米・ギフト・パン類・ミネラル

ウォーター類・輸入食品等一部商品は対象外) 

 

●人の味覚

こういう商売をしていても、幼い頃に食べてそのとき

感じたなんて美味しいんだファーストフード!、と思っ

た感覚や一緒に居て心の底から楽しいと思える親友

達とコンビニの駐車場で一緒に食べたカップラーメン

の味は楽しい記憶と共に焼きついているので、ヘルシ

ーメイトに勤める立場として否定はしますが、個人的

にはオールOKです。ダブルスタンダードで辻褄が合っ

ていないかもしれませんが、私自身の考えは自然食品

もコンビニで売られている一般商品も各々長所短所が

あり、バランスさえ考えて口にしていれば問題ない、とい

う立場です。

以前にもブログで書きましたが、私自身実家での食事

以外は特にこだわりのある食べ物に興味があるわけで

無く、むしろ自然食は全般的に味が薄くて胃にドスンと

こないので外食のほうが好きでした。小、中と水泳部、

高校生の前半は柔道をしていたせいで、質より量だっ

たのもあります。美味しいと感じる味覚の幅がずいぶん

乱高下していますが、おかげで余程ひどいものでない

限り、大体美味しく頂ける節操の無い舌になりまし

た(苦笑)。何故唐突にこんな話を始めたかというと、

某後輩社員で毎食、調味料は殆ど使わない。素材

本来の味(一切調味しない)を味わうことをモットーに

日々生活している筋金入りの自然食主義がいて、

(動物系のたんぱく質も殆ど取らない)そのこだわり

を貫くのは相当大変だなあ、と感じたからです。

多かれ少なかれ当店のお客様でも似た生活を送って

いる方達いらっしゃると思います。私自身も感じること

ですが、こういった自然食系の素材で長い間生活する

と、大概の物はやはり美味しいし、味も薄口なので、ど

んどん味覚が敏感になっていきます。ちょっとの塩や

旨みを加えるだけで十分美味しい野菜や肉なので

あまり手を加えなくなります。さっと炒めるだけ、とか

蒸すだけになり、そういった味に慣れると今度は外

食の味付けの濃さや油の悪さに耐えられなくなって

いきます。私は薄給な分普段の食事は(勉強も兼ね

て)9割方ヘルシーメイトの素材を使用していますが、

歳のせい(?)もありどんどん先に述べたような食事

が好みになりつつあります。悪食の私ですらこんな状

態なので、小さい頃から生まれ持って敏感な味覚を

持ってしまって、自然食系の素材しか受け付けない

ような人たちは、さぞ付き合いの外食程度でも苦痛

な日常生活を送らざるをえないでしょう。

上司お気に入りのレストランに誘われて「あそこの油

は口に合わないので私はいけません」などと誰が言

えるでしょうか。(うちの後輩社員は結構ズバズバ言

ってます。上司の尊厳まるで無し(苦笑))

鈍感なのも考え物ですが、敏感すぎるのも問題です。

アレルギーのことを考えれば「贅沢ほざくな!!」と

一喝できる時代でもなし。かといって外食で化学調

味料や安価な油抜きのものを選ぶとなると、行ける

店はかなり限られます。

人は本来雑食ですし、どんな食い物にでも適応でき

るほうが生き延びる確率は高いことを考えれば、感

覚が鋭すぎる人は生き辛い社会です。当店はなるべ

くそういったお客様やアレルギーなどで苦労されてい

るお客様に対応できる品揃えを目指して頑張ってい

ます。ただ美味しいだけでなく、丹精込めて作られた

本物は口にすれば間違いなく分かります。そういった

素材は作った人の気持ちも込められているから体

に悪いわけがありません。味覚の鋭敏な方、アレルギ

ー体質の方に限らず、ただ「美味しい」だけでない、

「本物で美味しい」素材を一度口にして頂ければ

と思います。

(ぐだぐだのまとめですみません・・・)

|

« 脳の赴くままに | トップページ | 07ボージョレーヌーボー飲みました。 »

主任の独り言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人の味覚:

» 味噌タンメン [ラーメン 支那そば 中華そば]
知人に美味しい「ラーメン」の店に案内された。着いたお店は、何故か味噌ラーメン専門店私が食べたかったのは、「味噌ラーメン」じゃなく「ラーメン」と話すと、大体の人は納得する様だが、味噌ラーメンだってラーメンじゃないかと反論されたことも少なくない。私は、普通「ラーメン」と言えば、俗に言う「中華そば」の事と考えているが、中華麺の料理がイコール「ラーメン」と考えている人が少なくない様だ。「ラーメン」が本当の意味で大衆食となったのは、昭和の時代の戦後からだと思うが、「ラーメン」「支那そば」「中華そば」は、当... [続きを読む]

受信: 2007年11月17日 (土) 18時58分

« 脳の赴くままに | トップページ | 07ボージョレーヌーボー飲みました。 »