岡崎市 中国家庭料理「隆盛」
08年 1月 22日 追加情報
竹中缶詰「オイルサーディン」入荷しました
長らく欠品中でしたが、ようやく入荷できました。
ネットやブログでもその美味しさゆえ多数取り上
げられている逸品ですが、他にもカキ、ハタハタ
貝柱など他にもおいしい缶詰が出ているにも関
わらずいつも先にオイルサーディンだけ早く売れ
てしまい、ロット合わせが大変でしたが、今回は
多めに入荷しています。とはいえ早い者勝ちなの
で、まだお試しでないお客様はお早めにどうぞ。
●味噌用大豆・各種麹の予約受付始まりました
手前味噌作りや粕漬に適した季節になりました。
自分だけの手作りの味に挑戦してみましょう!
大豆と麹の比率は大体同量ですが、甘めに仕
上げたい時は麹を多めにして下さい。今年は夏
が非常に暑く、残暑も長く厳しかったため、残念
ながら除草剤1回、防虫剤1回の減農薬栽培大豆
となります。
●味噌用大豆 (生産者:安城市・キコソーレ)
一袋単位 価格 予約特価
1kg \1000 \900
「大豆」栽培内容
除草剤、防虫剤各1回 音楽栽培
●乾燥玄米麹 (オーサワジャパン)
一袋単位 価格 予約特価
500g \1144 \1030
「乾燥玄米麹」栽培内容
岡山県産無農薬栽培玄米使用
●白米麹 (兵藤麹店)
一袋単位 価格 予約特価
1kg \1380 \1242
「白米麹」栽培内容
福島県産・生産者新田さん栽培時農薬不使用
白米使用
●大豆麹 (兵藤麹店)
一袋単位 価格 予約特価
1kg \1380 \1242
「大豆麹」栽培内容
愛知県産大豆 除草剤、防虫剤各1回 音楽栽培
●乾燥麦麹 (オーサワジャパン)
一袋単位 価格 予約特価
500g \987 \889
「乾燥麦麹」栽培内容
岩手県産有機栽培大麦使用
ご予約締切日2008年 2月 3日(日)
ご希望の方は入荷次第ご連絡差し上げます。
お渡し日(予定)1月29日以降
(大豆麹は2月8日以降になります)
大豆は定価にて店頭販売致しますが、各種麹は
予約主体としていますので、店頭での販売はごく
少数となります。予約で全て埋った場合店頭には
並びませんので、お早めの予約をお勧めします。
●超微粒子水使用、オーブス商品各種
取り揃えます
今まで基礎化粧水「夢水肌(ゆめみはだ)」のみの取り
扱いでしたが、ご好評につき各種店頭に並べることに
なりました。
一通り置く予定ですが、採用しなかった商品でリクエ
ストがあれば検討させて頂きますのでお気軽に声を
掛けてください。
詳しくはコチラ↓
http://www.orbs-i.co.jp/menu/main_menu.html
●大木代吉本店 純米酒粕取り扱い始めました
自然米使用日本酒・自然郷、こんにちわの料理酒で
お馴染みの大木代吉本店さんの純米酒の酒粕が店
頭に並びました。原材料から製造法まで、愚直を貫い
た日本酒作りから生まれた一味違う酒粕をご堪能下
さい。
大木代吉本店のHPはコチラ↓
http://www.jizake.or.jp/kuramoto/sizengo.html
5%OFF+(会員の方)ポイント2倍
SALE!!!
1/25(金)~27(日)迄開催
(但し書籍・お酒・お米・ギフト・パン類・ミネラルウォーター類・
輸入食品等一部商品は対象外)
●岡崎市 中国家庭料理「隆盛」
子供(1歳2ヶ月)を連れて行ける外食で、うちに限って
言うと周囲に気兼ね無く、リーズナブルで、月曜定休
でない美味しいお店といえば近所ではうどんの「香の兎」
さんぐらいですが、いくら美味しいとはいえ、毎回行って
いるとメニューに飽きてしまう&休日の行動パターンが
決まってしまいがち。このマンネリを打開すべく、嫁さん
が上記の条件を満たす店を探してくれました。
中国家庭料理「隆盛」
詳しくはこちらで↓
http://g.chaoo.jp/shop/ryusei/
おそらくですが去年5月~6月にオープンしたばかり
のお店だと思われ、検索してもほんの数件しかヒット
しません。場所は梅園小学校よりほど近い伊賀川
沿い。こういってはなんですが地理的条件や、隣の
店舗がコインランドリーという変わった店構えなので
少々訝しげざるをえませんでしたが、嫁さんが苦労し
て探してきてくれたお店。ハズレでも喜んで食べるの
が礼儀と覚悟して入店しましたが、中は茶を基調と
したシックで洒落た落ち着く易そうな内装。ジャズも
流れ、座敷席がなければちょっとしたオーガニック
カフェのような雰囲気。ご主人と奥さん(だと思います)
が二人でやっているようで、店内に漂う食材の香りも
刺々しさは全く感じられず、食べる前からこれは間違
いなく当りだ、と直感しました。
子供連れで気兼ねなく、と言う点でやや難ありですが
座敷であれば、余程問題はありませんし、条件はほぼ
オールクリアです。その日のランチは主菜がバンバン
ジー・ごはん・汁物(すみません小皿類が何かは忘れま
した。しかしとても美味しそうなメニューであったことは
覚えています)750円の日替わりランチ、麻婆豆腐
ランチ、確か800~850円位、古典式汁無し坦坦面
ランチ900円。
麻婆豆腐ランチは確か+100~150円で陳健一製麻
婆豆腐に変更可能とも書いてありました。
店内をよく見ると直筆か印刷かはわかりませんが、
あの中華の鉄人陳健一が書いたと思われる達筆
な色紙が飾ってあります。元お弟子さんなのでしょ
うか、ますます期待が膨らみます。なんといっても
古典式汁無し坦坦麺、の古典式という表現の仕方
にビビッとくる(ふるっ)じゃあ、あーりませんか。
嫁さんは母乳育児を実践中で子供のアレルギー
の事を考えると卵、鶏肉も避けなければならず
ノーマルの麻婆豆腐ランチ。密かにラーメン大
好き小池さんを心の師と仰いでいる私としては
ランチに麺類があれば頼まないわけにはいきま
せん。迷い無く古典式汁無し坦坦麺ランチを頼
みました。
12分~13分して運ばれてきたランチの食器は
なんと全てノリタケ製。上品で落ち着いた乳白色
の器に映える麻婆豆腐と坦坦麺。
麻婆豆腐はお店の方に結構辛いですよ、と念を
押されましたが、辛いのはやや苦手の嫁さん。
及び腰で口にしていましたが、確かに辛いけど
スパイスの組み合わせと煎りたての唐辛子で
でしか出せない風味豊かな辛さとの事。私も
一口頂きましたが、まさか岡崎でこれほどの
麻婆豆腐を食べられるとは、かなり驚きの美
味しさでした。地元よろしく八丁味噌が前面に
出ている少々濃い目の味付けですが、ご飯
にとても良く合います。化調の影はどこにも感
じられず、一緒についてきた中華スープも丁
寧な仕事を感じさせる天然の優しい旨みの
スープ。
私の頼んだ古典式汁無し坦坦麺セットも、平たい
むっちり卵麺と甜麺醤(テンメンジャン)の優しい
甘辛さがご飯に合うこと合うこと。甜麺醤は今まで
私が食べてきたものは殆ど甘さが主軸で、多少く
どさも感じたものですが、ここの甜麺醤は八丁味
噌の渋辛さが強く前に出ていて、普段味噌汁と
煮込みうどん以外では八丁味噌を好んで口には
しないポリシーの私ですが、これはかなりイケま
した。
実は2~3日前にスカパーで、中国の山奥の街や
村を旅する旅番組を見たとき、村のご近所同士の
おばさんたちが、まさしく汁無し坦坦麺のようなラー
メンを楽しくだべりながら立ち食いで啜っていました。
うろ覚えではありますが、その汁無し麺が、実は
今のラーメンの源流のようなものである、と番組
のナビゲーターがコメントしていて、古典ラーメン
何て旨そうなんだと涎が滝のように流れた事が
ありましたが、面白い偶然もあるものだと思うと、
また味わいもひとしおでした。
惜しむらくは全体的にやや量が少なめなことくら
いでしょうか。がっつり食べたい男性陣にはかな
り物足りないと感じるかもしれません。
しかし味は抜群です。会計のときに、ちらと厨房
を覗いたら、ランチ全てに共通して使っているで
あろうと思われる様々な素材が入った中華だしが
寸胴鍋でぐらぐらと煮えていました。うまかったわ
けです(笑)。
ランチだけでなく夜も期待できそうです。また近い
うちに、今度は一族総出で夜メニューに挑戦して
きます。もちろんランチも全制覇する予定なので、
近日中にまた行ってきます!
←お店の名刺です。
| 固定リンク
「ヘルシーメイトお勧め!飲食店情報」カテゴリの記事
- 自宅のカナちゃんの写真&オーガニックワインのエコロジさんとドイツカフェに行きました! 大型自然食品店ヘルシーメイト店長ブログ658 @岡崎店(2014.05.02)
- 岡崎店近くのオーガニックカフェ「まりごる食堂」さんへランチに行きました❢&テレビで放映されたココナツオイル有ります❢ 大型自然食品店ヘルシーメイト店長ブログ657 @岡崎店(2014.05.01)
- まりごる食堂さんの前に行ってみた&吉野さんとの打合せ @名古屋店 大型自然食品店ヘルシーメイト店長ブログ653 @岡崎店(2014.04.24)
- 岡崎店の近所にオーガニックカフェ・まりごる食堂さん開店(予定)&早起きしてタケノコ堀ました 大型自然食品店ヘルシーメイト 店長ブログ651 @名古屋店(2014.04.19)
- 大雪だ~なんとか出勤できました&朝市村の吉野さんと和伊菜さんへ行きました 店長ブログ622 @岡崎店(2014.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント