« オーブス 万能お掃除洗剤「ユーカリプタス」 | トップページ | 流行の米粉パンについて »

2008年3月16日 (日)

人を「使い捨て」る風潮

ヘルシーメイトの独り言もランキングに参加中です。

清き一票をお願いします!(笑)

人気ブログランキングへ 

 

08年 3月 12日 追加情報

正規スタッフ募集のお知らせ

ヘルシーメイトでは共に働いてくれる

スタッフを1名募集しています。

年齢・学歴・性別不問。要免許(AT限

定可)勤務地は岡崎本社店です。仕事

内容は接客・レジ・商品の仕入れ管理、

名古屋焼山店への荷物運搬、お客様へ

の荷物配達等、店舗運営業務に関する

全般となります。

安全な食品・雑貨・衣料等に興味があり、

将来店長を目指しているやる気のある方

歓迎します。勤務時間、給与は委細面談。

 
面接希望の方は電話0564-52-7000

もしくはメールにhealthymate@w7.dion.ne.jp

本社店・店長 山田まで

 

冷凍肉 定P2270101Wc番特価商品

 

  

 

ご好評につき、両店共通で暫くの間この

2品を特価で販売いたします。会員の方は

更にポイントも通常でお付けします。この

機会を是非お見逃し無く!

 

大見紡 婦人用ロングパンツML

特価販売致します。

マチなしML(ヒ0803_20803ップサイズ85~90cm)

 白 ¥1260

 ●茶 ¥1050

 

 

0803_3 ←全体の形状

全品マチなし(股間の部分にゆとりを持たせる為の

作りになっていないタイプ。パンストのような履き

心地といえば分かりやすいでしょうか。)タイプです。

数に限りがございますので、お早めにお願いします。

  

会員データ変更・削除依頼をメール

でも受け付けます。

今までは店頭、電話、FAX等で会員データの変更を受け

付けていましたが、今後はメールでの変更届けも可能と

なります。岡崎本社店・名古屋焼山店どちらでご登録した

か明記した上で、変更箇所をお送り下さい。 

 

~名古屋焼山店パート募集のお知らせ~

名古屋焼山店にて働いて頂ける方1名募集しています。

自然食品に興味があり、レジ打ちやその他店頭業務、

エクセルやワードを使った簡単な入力業務が出来る方。

時給800円~、勤務時間は応相談です。

履歴書をスキャニングした形でメール応募も可能です

のでどしどしご応募下さい。

送付先メール:healthymate@w7.dion.ne.jp

もちろん、じかの面接も随時行っています。

詳しくは名古屋焼山店主任 山田までお願いします。

℡052-800-3533

 

決まり次第締め切らせて頂きます。ご容赦下さい。

 

3月は5%OFF+(会員の方)ポイント2倍SALE!

3/28(金)~3/30(日)迄開催

(但し書籍・お酒・お米・ギフト・パン類・ミネラルウォーター類・

輸入食品等一部商品は対象外)

 

●人を「使い捨て」る風潮

最近派遣社員やパートアルバイトのユニオン(労働組合

の活動による労働争議や裁判が目に見えて注目されて

います。ずいぶん前から労働組合自体は存在していても

派遣社員やパートアルバイトという立場の弱さ故に、大胆

な行動に出られなかった人たちが、一気に立ち上がって

います。特にグットウィルやフルキャストなどに代表される

慢性的な違法派遣も明るみにでていますが、ヒエラルキー

で頂上付近にいる大手がこれですから、派遣を扱う業者

の多くで、大なり小なりの違法行為がまかり通っていた事

は想像に難くありません。

正直そんなに詳しい話題ではないのですが、東京で生活

していた頃、当時不安定な仕事に就いていた故に、繋ぎで

フルキャストなどの肉体労働関係の派遣に登録していた

時期もあって、とても他人事とは思えなかったのです。

当時の私も、特に抜きん出たスキルがあるわけでも、長

期間続けて働ける程の時間の融通が利く身体でもなかっ

たので、単発の肉体労働を小刻みにこなしていました。

特に当時は本業が超不健康極まりない仕事だったので

身体の動きも鈍く、息もすぐ切れるかなりの役立たずで

した(苦笑)。

今振り返って考えると、私が経験した短期派遣に限って

言えば、その条件は人の弱みに徹底的に突け込んでい

る、と言わざるを得ないとんでもない労働条件でした。

正社員と違って仕事に責任を負わされることも無く、終

業時間になればさっさと帰れますし、確かに法律的に考

えれば雇い方としては合法なのかもしれませんが、電話

やメールのやり取りのみで、書類上の数字として何十人

という人間が様々な場所に移動し、その対価として派遣会

社に利益が落ちる。しかも初期投資は少なく、システムを

構築して管理運営ができる最小限の社員で回していけば

結構な高収益が期待できます。

雇われている間は何も疑問に感じませんでしたが、振り返

って考えたらこんな業の深い商売も珍しい、というか品位の

高さがあまり感じられない方向になりがちな商売だなあ、と

ぼんやりと思ったものです。

4~5年前の首都圏に限って言えば、もう大手から中小

まで、各駅に最低2~3はある位、びっくりするぐらい人

材派遣会社だらけでしたから、当時如何に旨みのある

仕事であると見られていたか如実に分かります。 

曖昧な記憶を頼りに書くので、多少の間違いもあるか

もしれませんが、その雇われていた当時を思い出して

書いてみたいと思います。

 

基本的に公共機関で移動、仕事によって時間はまち

まちでしたが、人員が多い場合は仕事場近くの集合

場所に7時~8時集合。人材派遣の経験の長い人が

リーダーがとなって点呼を取り、集まったら仕事場所

まで移動します。派遣の経験が長い顔見知り同士だと、

会話しながら歩いていますが、基本的に初対面同士で

すし、現場に行くまでどんな仕事をやらされるのかわか

らない漠然とした不安と、今日一日この初対面同士、緊

張した空気で仕事をしなければいけない、という殺伐と

した雰囲気も入り混じって、それだけで疲れます。仕事に

もよりますが1回3~4時間仕事で2500~4500円程度。

8~9時間で6500~8000円、現場までの交通費は片道の

みで、給料はなんだかんだと差っ引かれて1日6000円を

切っていたと思います。しかも給料を受け取れる場所ま

での移動は自腹。なんというか人として扱われている感が

ゼロでした。

まあそりゃ労働時間を会社に提供しているだけ、とい

う関係性のみでお互いが成立しているしているから

むしろ清清しい位な無情さです。

一番印象に残っているのが給料を貰うため会社に

行くと病院の待合室みたいなところに、私と同世代

の人間がぎゅうぎゅうとひしめき合って無言で座り、

一回り近く若い社員が一人一人の名前を読んで、

少ない給料を渡していきます。そこの待合室の壁に、

登録している派遣社員中、年間で一番長い時間働い

た派遣社員が表彰されている記事と、その人の顔写

真&コメントがでかでかと張り出されていてすごく気

持ちが悪い、というか、強烈な違和感を感じた覚えが

あります。

「こんなコトを頑張って表彰されるくらいがんばるより、

貧乏でものんびりした人間らしい時間と考える余裕を

持てる方が、絶対に豊かな人生だ」、と。

 

派遣法改正だの小泉政権のツケだの、こういった労働

力の使い捨てが肯定される原因は何かを探し始めれ

ばキリがないし、難しいことはよくわかりませんが、人が

人らしく生きられることが難しくなりつつあるのは間違い

ないでしょう。努力が足りないからそうなったのだ、と

思う人も少なくないかもしれませんが、いまそこにある

現実として、我々が手頃な値段で電化製品や車を買う

ことができるのは、そういった使い捨てのできる労働力

でコストを抑えているからこその価格と考えれば、安くて

高性能というカラクリの裏側も垣間見えるのではないで

しょうか。自由主義経済である以上、格差は絶対になく

ならないのは仕方ありませんが、弱者に何でも押し付

けて開き直る風潮は改められなければならないと思い

ます。

ヘルシーメイトの独り言もランキングに参加中です。

清き一票をお願いします!(笑)

人気ブログランキングへ 

 

|

« オーブス 万能お掃除洗剤「ユーカリプタス」 | トップページ | 流行の米粉パンについて »

主任の独り言(ブラック)」カテゴリの記事

コメント

>しかも給料を受け取れる場所までの移動は自腹。なんというか人として扱われている感がゼロでした。

逆に給料を受け取る場所までの移動費を出してくれる会社があればお聞きしたいです。

投稿: つき | 2008年3月27日 (木) 10時08分

つきさんへ
 
よくよく考えれば確かに給料を受け取る場所までの移動費など出してくれるお人良しな派遣会社などありませんね。失礼しました。

当時私は困窮していたので規約を無視してバイクで移動していました。当然受け取りもバイクでしたが、他の人たちは仕事が終るといったん自宅に戻り(短期の場合は給料を受け取れる時間帯が限定されていて、大抵が次の日でないと受け取れない仕組みでした)また公共機関でわざわざ移動して受け取りに来ている姿をみて、ただでさえ少ない手取りからたかが「給料を受け取る」という行為に自己負担で交通費200~400円+受け取りに行く時間を強いられるという構図があまりにも弱い立場である短期労働派遣バイトの足元を見ているように感じたのです。短期の人間は皆一刻も早く給料が欲しい人が殆どで、そういった部分に目をつむる傾向がありましたし、
常識的に考えれば会社が負担するなどありえないでしょう。道理としてはつきさんのおっしゃることが正しいのは百も承知ですが、
釈然としない気持ちがああいう表現になってしまいました。
 
長文になってしまいましたがご指摘ありがとうございました。このように拙いブログでは
ありますが、今後ともご一読頂ければと思います。 
  
               主任

投稿: 主任です | 2008年3月27日 (木) 11時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人を「使い捨て」る風潮:

« オーブス 万能お掃除洗剤「ユーカリプタス」 | トップページ | 流行の米粉パンについて »