« 激ウマ!わっぱ知多 サルサ・ポモドーロ・フレスカ | トップページ | 5%OFF+会員の方P2倍セール 9/26(金)~28(日)セール情報① »

2008年9月25日 (木)

08ナチュラルエキスポ行ってきました 其の1

ヘルシーメイトの独り言もランキングに参加中です。

清き一票をお願いします!(笑)

人気ブログランキングへ

 

08年 9月25日 追加情報

新しいパン屋さん、ラパン・ノワール「くろうさぎ」

を採用します。

http://www.lapin-noir.co.jp/

埼玉県秩父市にて自家培養天然酵母、国産小麦のパンを

作っている有名なパン屋さん、ラパン・ノワール「くろうさぎ」

のパンを両店にて採用、販売することになりました。

プースやわっぱんの数量調整も絡んでくるので、何をどれだ

け置くかは目下検討中です。初回入荷日が決まりましたら

またお知らせします。

ヘルシーメイト名古屋焼山店は10月

より月曜も営業します

今まで月曜定休でしたが、10月より月曜日も営業となります。

但し月の最終週の月曜はお休みを頂きますので、詳細は店

頭にてお配りしているヘルシーレターに挟み込んである店ス

ケジュールカレンダーにてご確認下さい。

 

今年もオーガニックボージョレー・ヌーヴォー

の予約始まりました。

どのようなワイン?

ブルゴーニュ地方の南、食の都として有名な、フランス第2

の大都市リヨンの近くまで広がるボージョレ地区で9月の中

頃から10月にかけて収穫した完熟のガメイ種(棚作りでは

なく一本づつ,低く小さく育てる「ゴブレ作り」を採用)を清潔且

つ無傷の状態で取り入れ大型の密閉タンクにいっぱい入れ

静置します(マセラシオン・カルボニック法と云う)。

糖度が22%~24%位あるぶどうはその間穏やかな醗酵を

ぶどうの皮の内側で続けます。数日間その状態を保ってか

ら圧搾します.圧搾したワインは明るい色をした、新鮮な香り

(薔薇の花、赤い果実類)、軽やかなタンニン、苦味の少な

い味を既に持っています.貯酒タンクに暫く静置しておくと角

が取れ円やかさをまします.

冷やすと美味しくなるリンゴ酸と、常温で美味しくなる乳酸も

ほど良くあり、その為12度から14度位にすこし冷やしてお

飲み頂くと心地よく飲むことが出来ます.

今年も無農薬・有機農法の健康な土壌から出来た美味しく、

安全なボージョレ・ヌーボーをお楽しみ頂けます.

醗酵時にのみ使用する亜硫酸塩の残存も少なく(活性亜硫

酸残存量約5~8mg/l  5mg/L以下は検出できない量です)

安心してお奨めできます
 

・マーセル・ヌーヴォー(無濾過・無添加)750ml

定価¥3045→予約特価¥2740

 

・デュクロ・ヴィラージュ・ヌーヴォー

(無濾過・無添加)750ml

定価¥3520→予約特価¥3168  

 

噂のトマトジュース「オオカミの桃」

お一人2本までの制限がなくなります!

巷ではネットオークションでプレミアム価格にもなる

有名なトマトジュース「オオカミの桃」1000ml¥840

ですが、今年は思った以上に多く入荷できたので、

今まではより多くのお客さまに飲んでいただく為に

お一人様2本までの制限をさせていただいてました

が、それを解除します。贈りものに是非どうぞ!

(値引き無し・会員の方ポイント対象外)

 

プースのパンの入荷が若干減ります。

プースさんの諸事情により、しばらくの間、ヘルシーメイト

に入荷するパンの数、種類共に若干減ります。まとまった

数、指定のパンを確実に欲しい方は、お電話にてご確認

してからご来店い頂けるようお願いします。 

 

 

北海道 当麻グリーンライフの有機野菜

取り扱い始めました

当麻グリーンライフHP↓

http://www1.odn.ne.jp/greenlife/

有機野菜に真剣に取り組む農家さん達が結集して

作られた北海道野菜の数々はどれも逸品!是非

一度お試し下さい。

 

 

 

お待たせしました。今年も入荷しました!

J2農場の番茶 

J25←150g ¥735

※(画像の袋の価格は去年のものです) 

豊田市(旧東加茂郡下山村)標高600mの冷涼

な山地の小さな茶畑で、バイオダイナミック農法によって育

成、収穫されたこの時期のみに味わえる貴重な番茶です。

冷蔵庫に水出しで一晩置いて飲めば抜群の美味しさ!

とても鮮やかな緑色の液体になっていて、うっすらとろみ

を感じる呑み口。摘み立てでしか得られない瑞々しい香

りが鼻腔をくすぐります。数に限りがございますので、早

めのご購入をお勧めします。

 

正規スタッフ募集のお知らせ

ヘルシーメイトでは共に働いてくれるスタッフを1名募集

しています。年齢・学歴・性別不問。要免許(AT限定可)

勤務地は岡崎本社店です。仕事内容は接客・レジ・商品

の仕入れ管理、名古屋焼山店への荷物運搬、お客様へ

の荷物配達等、店舗運営業務に関する全般となります。

 

安全な食品・雑貨・衣料等に興味があり、将来店長を目

指しているやる気のある方歓迎します。勤務時間、給与

は委細面談。

 
面接希望の方は電話0564-52-7000

もしくはメールにhealthymate@w7.dion.ne.jp

本社店・店長 山田まで

 

プロパン用ガスコンロお譲りします

 

私事で恐縮ですが、去年引越しした際にいらなく

なった、プロパン用(都市ガスでは使えません)の

ガスコンロ、もしよろしければどなたかにお譲りし

たいと考えています。本社店に隠すように置きっぱ

だったのをパートさんに発見され、ただでさえ在庫

置き場が狭いんだから!と怒られてしまい、処分

することと相成りました。新品で買って使用期間は

2年弱。多少の汚れはありますが、十分使えます。

PhotoPhoto_2   

 

期限がきたら廃棄する、というわけではないので

気長な募集です。もし欲しい方がいらっしゃったら、

名古屋店にお電話かメール下さい。

 

 

9月は5%OFF+(会員の方)ポイント2倍SALE!

9/26(金)~28(日)迄開催

(但し書籍・お酒・お米・ギフト・パン類・ミネラルウォーター類・

輸入食品等一部商品は対象外)  

 

 

08ナチュラルエキスポ

行ってきました 其の1

 

24日(水)は更新できず失礼しました。東京出張のタイトな

スケジュールに追われて、全く暇がありませんでした。

 

セール特価商品情報も同時並行してアップしていきますが、

3回程度に分けて、ナチュラルエキスポの様子や私見を書

く予定です。

 

いやあ、懐かしき哉東京。前の晩は東京に赴任している

友達と新宿3丁目にある「鼎」という本格居酒屋で語らい

ました。もっと沢山いきたいところがあったのですが、

まあ今回は遊びではないので又次回。少々寝不足の

目をこすりつつゆりかもめ、国際展示場前で下車。東京

ビックサイトまでえっちらおっちらと7~8分歩いてようやく

到着。一応色んな業者さんと会う必要がある手前、きち

んとした格好をしないといけません。しっかし、普段着慣

れないジャケットとシャツ、フォーマルなパンツ、片手にノ

ートPCを仕込んだ重いバックを持って歩くのは本当にキ

ツイ(苦笑)。普段の生活の大半が小汚い半袖シャツと

ドカチン現場で履くようなアーミーパンツに慣れ切ってい

るので、楽なスタイルであるはずのジャケットですら、体

に型をはめたように動きづらいです。私がサラリーマンに

なれない第一理由は、日常的にスーツを着ることを身体

が拒否するから、です(苦笑)。

 

本当に毎回見るたびに思いますが、東京ビックサイトの

建物の形状、巨人の子供が適当に積み上げたような、

傍から見ててハラハラする危なっかしい作りに見えます。

あと駅からビックサイトまで行く間の通路でチラシ配りし

ている連中鬱陶しいです。ビックサイトまで屋根付きの

通路の中に入り込んでやってるものだから、避けようと

するといまだに強い日差しの下、歩き通さなければいけ

なくなる。許可得てんのかアレ(怒)?

 Naturalexipo08report1Naturalexipo08report2

 

 

会場に着くと、セブンイレブンの新商品発表も別会場で

やっている様子。ちょっと面白そうです。昔東京にいた

頃、ビックサイトの近くに住もうかと本気で考えたことが

あります。年中様々な業界の最先端展示会がひっきり

なしにやってるので、絶対退屈しない生活ができそうで

すし(笑)。

初日のオープン時間が10時で到着したのは10時40分位。

平日の午前中であることと、出店しているブースの数と会

場の広さが噛み合ってないので、妙にだだっぴろい感じが

してちょっとさびしいです。それにしても以前聞いていた話

どおり、今回はとても国際色豊かな展示会です。ざっと見た

だけでもメキシコ、オーストラリア、フランス、南アフリカ、ア

メリカetc…扱っているものは主に有機認定を受けたあらゆ

る食材。牛、鶏肉、野菜加工品、エビ、スパイス、調味料、

ワイン、オーガニックコットン、化粧品…ありとあらゆる商

品が有機JAS認定と同等、もしくはそれ以上の品質を誇っ

ており、殆ど全てのブースは通訳の日本人がつきっきりで

忙しそうに色々な業者と商談をしています。 

 

人が少ないながらにも、一つ一つの商談はとても濃い

内容のようです。私もしょっぱなはオーストラリアの有機

認定チキンとラムを扱っているブースに突入。身長180

cm・体重100kg超の白人さん2人と通訳のお姉さんに囲

まれ、商談云々以前にちょっと怖かったです(苦笑)。

営業や商談の際の基本なんでしょうか。必ず売り込みを

する側の人はグッと距離を詰めて近づいてきますよね。

私あれやられるのすっごい苦手なんですよ(苦笑)。

ああいう行動原理は外人さんも同じなんだなあ…

 

簡単に説明しますが、野菜の有機ならともかく有機認定

の肉とはどういうことかというと、チェックする点は、有機

野菜のそれと本質は殆ど同じです。どんな種類の鶏や羊

であるか。餌はどういった由来の原材料のものか。育成

する環境(畜舎や周囲の自然環境他)の安全性や信頼性

を一つ一つ検証し、問題なければ有機の認定機関が許

可を出すということで、育てるものが違うからチェック項

目の内容が異なるという違いだけです。

オーストラリアの認定機関の信頼性や歴史は正直わか

りませんが、少なくとも日本の有機JASよりは歴史は

長いことは間違いないので、さほど問題は無いと思いま

す。よく有機JASに相当する海外有機認定の商品です、

といった紹介のされ方をする輸入モノが多いですが、は

っきり言って歴史も違うし、西側中心に格も上なので、

有機JASというのは信頼性に関してまだまだこれから

だと思います。特にこういった認定の信用度は歴史を

積み上げてナンボですから。

この商売全般に言えることですが、品質重視でやれ

ば、おのずと生産量は限られます。とはいえ、日本と

比較してあらゆる意味で規模が大きいので、(見積も

りが来ていないので推測ででしかありませんが)品質

の高さ・信頼性の割りにかなり安い価格になるのでは

と思います。

うち程度の小売業で扱う量では見向きもされないかも

しれませんし、味もどうか確認していないので何ともい

えませんが、なかなかどうして、価格帯も安いし、有機

というある一定の信用信頼、安心を兼ね備えている面

白い商品だなあと思います。

 

…これはとても3回程度には収まりそうになさそうです。

まだ一個のブースしか尋ねていないのにこんなに伝え

たいことが付随して沸きあがってきますから。

ではまた次回乞うご期待!

|

« 激ウマ!わっぱ知多 サルサ・ポモドーロ・フレスカ | トップページ | 5%OFF+会員の方P2倍セール 9/26(金)~28(日)セール情報① »

食にまつわるニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 08ナチュラルエキスポ行ってきました 其の1:

« 激ウマ!わっぱ知多 サルサ・ポモドーロ・フレスカ | トップページ | 5%OFF+会員の方P2倍セール 9/26(金)~28(日)セール情報① »