« ドールハウス展に行ってきました  | トップページ | 名古屋焼山店は10月より月曜も営業します »

2008年9月17日 (水)

三笠フーズ事件、いよいよエライことになってきました其の2

ヘルシーメイトの独り言もランキングに参加中です。

清き一票をお願いします!(笑)

人気ブログランキングへ

 

08年 9月14日 追加情報

今年もオーガニックボージョレー・ヌーヴォー

の予約始まりました。

どのようなワイン?

ブルゴーニュ地方の南、食の都として有名な、フランス第2

の大都市リヨンの近くまで広がるボージョレ地区で9月の中

頃から10月にかけて収穫した完熟のガメイ種(棚作りでは

なく一本づつ,低く小さく育てる「ゴブレ作り」を採用)を清潔且

つ無傷の状態で取り入れ大型の密閉タンクにいっぱい入れ

静置します(マセラシオン・カルボニック法と云う)。

糖度が22%~24%位あるぶどうはその間穏やかな醗酵を

ぶどうの皮の内側で続けます。数日間その状態を保ってか

ら圧搾します.圧搾したワインは明るい色をした、新鮮な香り

(薔薇の花、赤い果実類)、軽やかなタンニン、苦味の少な

い味を既に持っています.貯酒タンクに暫く静置しておくと角

が取れ円やかさをまします.

冷やすと美味しくなるリンゴ酸と、常温で美味しくなる乳酸も

ほど良くあり、その為12度から14度位にすこし冷やしてお

飲み頂くと心地よく飲むことが出来ます.

今年も無農薬・有機農法の健康な土壌から出来た美味しく、

安全なボージョレ・ヌーボーをお楽しみ頂けます.

醗酵時にのみ使用する亜硫酸塩の残存も少なく(活性亜硫

酸残存量約5~8mg/l  5mg/L以下は検出できない量です)

安心してお奨めできます
 

・マーセル・ヌーヴォー(無濾過・無添加)750ml

定価¥3045→予約特価¥2740

 

・デュクロ・ヴィラージュ・ヌーヴォー

(無濾過・無添加)750ml

定価¥3520→予約特価¥3168  

 

噂のトマトジュース「オオカミの桃」

お一人2本までの制限がなくなります!

巷ではネットオークションでプレミアム価格にもなる

有名なトマトジュース「オオカミの桃」1000ml¥840

ですが、今年は思った以上に多く入荷できたので、

今まではより多くのお客さまに飲んでいただく為に

お一人様2本までの制限をさせていただいてました

が、それを解除します。贈りものに是非どうぞ!

(値引き無し・会員の方ポイント対象外)

 

プースのパンの入荷が若干減ります。

プースさんの諸事情により、しばらくの間、ヘルシーメイト

に入荷するパンの数、種類共に若干減ります。まとまった

数、指定のパンを確実に欲しい方は、お電話にてご確認

してからご来店い頂けるようお願いします。 

 

 

北海道 当麻グリーンライフの有機野菜

取り扱い始めました

当麻グリーンライフHP↓

http://www1.odn.ne.jp/greenlife/

有機野菜に真剣に取り組む農家さん達が結集して

作られた北海道野菜の数々はどれも逸品!是非

一度お試し下さい。

 

 

 

お待たせしました。今年も入荷しました!

J2農場の番茶 

J25←150g ¥735

※(画像の袋の価格は去年のものです) 

豊田市(旧東加茂郡下山村)標高600mの冷涼

な山地の小さな茶畑で、バイオダイナミック農法によって育

成、収穫されたこの時期のみに味わえる貴重な番茶です。

冷蔵庫に水出しで一晩置いて飲めば抜群の美味しさ!

とても鮮やかな緑色の液体になっていて、うっすらとろみ

を感じる呑み口。摘み立てでしか得られない瑞々しい香

りが鼻腔をくすぐります。数に限りがございますので、早

めのご購入をお勧めします。

 

正規スタッフ募集のお知らせ

ヘルシーメイトでは共に働いてくれるスタッフを1名募集

しています。年齢・学歴・性別不問。要免許(AT限定可)

勤務地は岡崎本社店です。仕事内容は接客・レジ・商品

の仕入れ管理、名古屋焼山店への荷物運搬、お客様へ

の荷物配達等、店舗運営業務に関する全般となります。

 

安全な食品・雑貨・衣料等に興味があり、将来店長を目

指しているやる気のある方歓迎します。勤務時間、給与

は委細面談。

 
面接希望の方は電話0564-52-7000

もしくはメールにhealthymate@w7.dion.ne.jp

本社店・店長 山田まで

 

プロパン用ガスコンロお譲りします

 

私事で恐縮ですが、去年引越しした際にいらなく

なった、プロパン用(都市ガスでは使えません)の

ガスコンロ、もしよろしければどなたかにお譲りし

たいと考えています。本社店に隠すように置きっぱ

だったのをパートさんに発見され、ただでさえ在庫

置き場が狭いんだから!と怒られてしまい、処分

することと相成りました。新品で買って使用期間は

2年弱。多少の汚れはありますが、十分使えます。

PhotoPhoto_2   

 

期限がきたら廃棄する、というわけではないので

気長な募集です。もし欲しい方がいらっしゃったら、

名古屋店にお電話かメール下さい。

 

 

9月は5%OFF+(会員の方)ポイント2倍SALE!

9/26(金)~28(日)迄開催

(但し書籍・お酒・お米・ギフト・パン類・ミネラルウォーター類・

輸入食品等一部商品は対象外)  

 

 

三笠フーズ事件、いよいよエライことに

なってきました其の2

 

負の連鎖が止まりません。ご存知と思いますが、三笠フ

ーズから流れた事故米の流通ルートが続々と発表され、

こういってはなんですが、結局安く上がるものには、全て

ではないにしろ、相応の危険性を孕んでいる可能性は常

に付きまとうコトが再確認されただけのようです。事故米

の流通先の発表は果たして必要だったのか、みたいな

論調のマスコミにありますが、発表しなきゃしないで隠蔽

体質だと叩くだけでしょう。今農水省ができることは発表、

マスコミがすることは仮に事故米が今回のような形で流

れた場合、どういったルートで加工メーカーにたどり着く

のか、こういった流通経路にきっちり法の網をかけ、や

ばい原材料が流れ出したと分かった途端にすぐ把握で

きて、迅速に流れを止めることができるシステム作りが

可能なのか、を検証することが第一でしょう。事故米の

原材料を掴まされた末端の店々は、全くもっていい迷惑。

マスコミはかばう立場になければいけないと思いますが、

その反面そういった怪しいものを掴まされる可能性を排

して、己の店が仕入れる原材料にもっと細かくチェックし

ている店もあったことを忘れてはいけないと思います。

 

単純に正義と悪、というような構図をマスコミは作ろうと

しがちです。断罪されてしかるべき農水省の失態であ

ることは間違いありませんが、現実として即効的な健康

被害は幸運なことに報告されていないことは、素直に喜

んだほうがいい気がします。

それにしてもこの三笠フーズ、何を考えてこんな小ずる

いことに手を染めたのでしょうか。目先の利益としての

数字は無視できない気持ちは、うちも含めて中小企業な

らどこも同じではありますが、後に発覚して失うモノの大

きさや社会的被害の甚大さをチラとでも想像できる頭が

あれば、容易に踏みとどまれる程度の愚かな誘惑です。

まして我々の業界には、私から見ても空恐ろしくなる程

の、安全に対するこだわりを持つ企業やメーカーも昔か

ら多々存在していて、きちんとやっていけてるわけですか

ら、売り上げ減や倒産が怖くて、とかいいわけは全くもっ

て通用しません。

もとより確信犯であった社長以下、三笠フーズの上層部

のモラルハザードの無さは、世界的な視点でも日本ブラン

ドの安全性を失墜せしめた張本人といった論調も聞かれ

ますが、もとより日本はこの程度のレベルですし、隠蔽さ

れていただけで、実際はもっと露骨な悪事が米に限らず

見過ごされてきている筈です。だから今回の事件は個人

的な意見としては、今更何を大騒ぎしているのだろう?と

いう感が強いです。ちょっと食に気を使っていらっしゃる

方々も同様だと思います。

結局一番いけないのは、5年後、10年後咽喉元過ぎれば…

という形で消費者自身の意識が風化してしまうことです。

病的なまでにこだわったり、整合性や辻褄の合わない理

想ばかり追い求めるのも問題ですが、残酷な現実として、

どんなものにもランクがあって、一般的にスーパーで売ら

れている食品は値段それ相応であり、究極的に安全性や

美味しさを追求するなら、可能な限り自給自足、目の届く

範囲で直接生産者から購入することです。私も含めてそん

な生活は殆どの人が不可能ですから、そこから自給率の

向上、食品安全性の更なる厳格化など国レベルで考えな

ければいけない課題も湧き上がってくるわけです。

この事件に限らず、ありとあらゆる諸問題が在り続ける原

因は誰かが解決するだろう、という他力本願意識がそもそ

もの根本的な原因なのかもしれません。

 

とまあ、私自身偉そうなことをいえるほど立派な人間ではあ

りませんけど…

|

« ドールハウス展に行ってきました  | トップページ | 名古屋焼山店は10月より月曜も営業します »

主任の独り言(ブラック)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三笠フーズ事件、いよいよエライことになってきました其の2:

« ドールハウス展に行ってきました  | トップページ | 名古屋焼山店は10月より月曜も営業します »