IZA・産経新聞記者福島さんのブログを読んで
2月は10%OFF+(会員の方)ポイント通常SALE!
2/24(金)~3/1(日)迄開催
3/2(月)は月に1度のお休みとなります
ご注意下さい。
(但し書籍・お酒・お米・ギフト・パン類・ミネラルウォーター類・
輸入食品等一部商品は対象外)
■ 09年 2月 18日 お客様へのお知らせ情報■
3月3日ひなまつりコーナー設置中です
少々早いですが、岡崎・名古屋両店ひなまつりコーナー
作りました。安心安全なお菓子、甘酒をお子様に。
この時期限定の天領酒造桃色あまざけや桃ジュ
ースなどは特におすすめ! ご家族でぜひどうぞ。
ゼンケンより新しいスープメーカー
「スープリーズ」が発売されました!
ゼンケンよりスープメーカー後継機 「スープリーズ」が
発売されました。前機のものよりスタイリッシュで使い
勝手が更にアップ!材料入れてスイッチ押すだけで
おいしいスープの出来上がり。スープだけでなく、離
乳食、老人食、ペーストや様々な料理のソース作り
にもお役立て頂けます。
本体価格32550円→ 店頭価格28890円
(セール値引き対象・ポイント対象外)
今月は年に3度の10%OFFセールの月です!
お待たせしました。今月の末は2月24日(火)から3月1日(日)
まで1週間の長期セールです。高額商品やまとめてご注文
されるなら今がお得です!お電話でも事前に予約や取り寄せ
を承ってますので、お気軽にお電話下さい。
YDK すーぷじまん 大特価価格にてご提供!!!
素材をカットして入れるだけで、きめ細かいなめらか
なスープが簡単に出来上がる!スープだけでなく
おかゆやソース作りにも応用できます。そんなすぐれ
モノのすーぷじまんを…
な、なんと
店頭価格¥22890→展示品¥9800
在庫品は半額の¥11445
にてご提供!!!
在庫に限りがありますので、お早めにどうぞ。
※このすーぷじまんに関してはポイントゼロ、セール時の値引き対象外
商品です。ご了承ください。
●パスタセール開催中!
ラ・テラ・イル・チエロの有機パスタ500g各種
・有機スパゲティ
・全粒粉有機スパゲティ
・有機ブロンズパスタ
・全粒粉有機ペンネ
・有機マカロニ(フジッリ)
・有機マカロニ(カバタッピ)
1つ¥525、2つで¥1050のところをフェア価格
2つで¥945でお出ししています。
岡崎本社・名古屋焼山店にて開催中ですので
ぜひお買い求めください。
●エルゴラピードのお取り扱いについて
エレクトロラクス社製ハンディ掃除機「エルゴラピード」
¥16800(税込)ですが、問屋の在庫が無いことと、商品
の仕様・規格変更に伴い、4月まで取扱を中止します。
4月以降には順次入荷できると思いますので、お電話
等でご確認の上お買い求め下さい。
くる天ブログランキングに参加中です。
↓もしお手すきでしたらお願いします。
IZA・産経新聞記者
福島さんのブログを読んで
つい最近、久々に福島香織さんという産経の新聞記者の方の
IZA!ブログを読みました。この方、今は麻生総理の番記者
に栄転していますが、ちょっと前まで中国支局で5年間、中国
国内の、国内ででしか知りえないコアでディープな現実を、新
聞記者ならではの視点で鋭くブログでアップし続けていて、非
常にあやふやな中国関連情報が飛び交うネットにあって、信
用度の高い、現地の臨場感を知る事のできる数少ないサイト
のうちの一つでした。特に毒餃子や四川大地震の時の、ブログ
ならではのスピード感溢れるレポートは大変参考になりました。
その中でも、最近アップされた興味深いレポがこれです。
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/887885/
中国でも一昔前の日本のように、強烈な自由資本主義の
波にさらされて、その土地土地ならではの伝統的なスロー
フードや産業が衰退していくのは同様らしく、実際に現地の
温度や空気を知っている人で、なおかつ日本人の視点から
でないと書けない、秀逸なレポートだと思います。
文章のプロやコメント欄に残る専門家の意見など、私如き
が口出す隙間もないほど、鋭いやりとりが交わされている
わけですが、これを見る限り残念ながら、現在から未来に
かけて中国産の信用度が回復、もしくは高い信用度を得る
可能性は低いと言わざるを得ません。 今我々が体験して
いる、この高度に発達した情報社会は、これから様々な矛
盾を積み上げ、試行錯誤を繰り返して成長しようとする中国
食品業界には、露骨にマイナスに働くでしょう。なにしろヨタ
であろうが真実であろうが、一度ネットにアップされれば、瞬
く間に拡散するのですから。こんな時代に避けられない矛盾
や、成長発展していく上で必要不可欠な失敗を重ねていかな
ければいけないのはある意味不運です。
我々とて戦後から現在までの変遷を見れば到底他国を笑え
ない、というかどの国の人間であろうと笑えないはずです。
そういった失敗や犠牲を糧に現在の我々のノウハウとて存
在するわけですから。
じゃあ、それらのノウハウを無償で供与できるか、というと
また別次元の話になるわけで…うーん、私如き頭脳が持つ
CPUやメモリではまとめるのは難しいです。
誰か私の頭を換装してくれませんかねえ(苦笑)?
| 固定リンク
「食にまつわるニュース」カテゴリの記事
- 水都・大垣市の「名水わさび」おすすめですよ!&岡崎店商品移動中。。。店長ブログ506 @岡崎店 (2013.07.26)
- フィリピン出張2日目! 店長ブログ380 @岡崎店(2012.11.22)
- 先週はブログの更新を怠ってしまいました&OFFの日曜日 店長ブログ293 @岡崎店(2012.07.09)
- 発芽雑穀の常識(2009.09.16)
- IZA・産経新聞記者福島さんのブログを読んで(2009.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント