« アリサン ソイスナックのご紹介 | トップページ | 岡崎市 稲垣腸詰店のご紹介 »

2009年10月14日 (水)

「ヒマラヤンカフェ」探訪 

10月は10%OFF+(会員の方)ポイント通常!

10/27(火) 11/ 1(日)迄開催中!

11/2(月)11/30(月)はお休みとなります

ご注意下さい。

(但し書籍・お酒・お米・ギフト・パン類・ミネラルウォーター類・

輸入食品等一部商品は対象外)  

 

■ 09年 10月15日 お客様へのお知らせ情報■

NEW!長野県下伊那郡松川町・水野邦美さんの

りんご「紅玉」「ジョナゴールド」「秋映」入荷しました。

心地よい酸味の「紅玉」、甘味と酸味のバランスがよい「ジョナ

ゴールド」、甘味が強く果汁が多い「秋映」店頭にお目見えです。

標準(20数回)の防除を3分の1程度に抑え、安心で美味しい、

を追及した水野さんのこだわりりんごです。各々2個入り420~

650円前後です。

 

 

冬季商品チョコレート類再開です

Photo  

 

お待たせしました。創健のビックアーモンドチョコをはじめ、

各メーカーのチョコレートが続々再開です。今月は10%OFF

セールなので、買い貯めがお勧めですよ!

 

10年度仕込み額田みそできました。

毎年大好評のうちに品切れとなる額田みそが出来上がりました。

低農薬大豆安城市産「ふくゆたか」を100%使用、塩はポルトガ

ル産ヴァージンソルト、「ふくゆたか」使用の大豆麹・当店販売

中の福島県新田さんの農薬不使用米こしひかり使用の米麹で、
 

 殆どのメーカーが製造段階で捨ててしまう、旨みの詰まった煮汁

ごと仕込む、他のメーカーでは真似のできない芳醇で肉厚な

大豆の旨みがぎっちり詰まった最高級赤みそです。今年は昨年

の約3倍の量を仕込んだので、より多くの皆さまにお召し上がり

頂けると思います。(現時点で価格・容量は未定です)

 

NEW!9年度ボージョレーヌーボー予約開始です

 

フレッシュでフルーティなマーセル・ヌーヴォー750ml(予約

特価2784円)。絞りたてのフレッシュ感と心地よい重さも併

せ持つデュクロ・ヴィラージュ・ヌーヴォー750ml(予約特価

3168円)。共に有機ぶどう使用、無ろ過無添加です。数に

限りがございますのでお早目にどうぞ。

 

10月末セールにあわせて

福島県・生産者大竹さんの有機JAS新米

「農家が食べるお米」入荷します 

当店でも馴染みの大竹さんの新米が、セール(27日~

11月1日)にあわせて入荷します。新米ならではのおい

しさを味わえるのは今の時期だけ!お見逃しなく!

 

2010年度カレンダー来週より取扱開始です

20101 20102

 

 

 

 

簡易版データなので見づらくて申し訳ありませんが、

ラインナップとしては去年とほぼ同様です。

詳しくは店頭にてどうぞ。

 

 

むそう商事 オーガニックチョコレート

「DAGOBA(ダゴバ)」今季取扱中止です

当店でも毎年ご好評いただいていたオーガニックカカオ

使用チョコレート「ダゴバ」がメーカー都合により輸入が

できなくなりました。現在他のオーガニックチョコレートを

選定中です。今しばらくお待ちください。 

 

創健社 国産もち米使用おこげと野菜

スーププレゼントキャンペーン実施中です

090923_16490001 090622_13160001

 

 
 

 

 

創健社のフリーズドライタイプスープ5個お買い上げの

方に、只今新発売キャンペーン中のおこげと野菜スープ

をおひとつプレゼント!粉末スープ・乾燥もち米を器に

入れてお湯をかけるだけで、ローカロリーでおいしい

おこげスープの出来上がりです。ぜひお試しください。

 

ゼンケンのジューサー・ベジフルZJ-B1が月刊

モノクロでJune2009ベストバイに認定されました

3_2 1 2_2

 

 

 

 

若干古い記事ではありますが、当店で取り扱いしている

ゼンケンのジューサー、ベジフルが様々な製品の使い心

地をレビューする(売る側には何と恐ろしい雑誌であるこ

とか(苦笑))月刊モノクロという雑誌で高評価を受けまし

た。ご参考までにどうぞ。

 

プースのパン取り扱い再開です

諸事情により取り扱いを一時中止していたプースのパンを

再開いたします。当初はなると金時と食パンのみですが、

徐々に種類を増やしていく予定です。今しばらくお待ち下さい。

 

 

 

 

くる天ブログランキングに参加中です。

↓もしお手すきでしたらお願いします。

くる天 人気ブログランキング  

くる天 人気ブログランキング  

 

 

「ヒマラヤンカフェ」探訪 

 

以前名古屋店の近所にあったカレー屋の跡に、「ヒマラヤン

カフェ」という新しいお店ができていたのでちと覗いてきました。

091012_13040001  

 
 
 
 

なかなか個性的な看板。なんかハワイアンっぽいんだけど

よく見るとヒマラヤ山脈の写真を使用している。

 
 

 091012_12300001091012_12320001_2

 
 
 
 

メニュー。若干高めの値段設定に思える。その分見慣れ

ない面白そうなチベット関係の食い物もあり、そそられる。


 

新しくオープンしたばかりなので、そこそこお客さんがおり、

店員さんも2~3名ひっきりなしに動き回っているので、携帯

カメラとはいえ店内を撮るのは憚られました。なので、店内

の雰囲気は実際に行ってみてください(苦笑)。スミマセン。

とはいえ全く書かないのもピンときませんので、簡単に言う

とお香が香り、ややアジアンチックだがかなりシンプルな内

装。テーブルとイス、メニューは以前のお店の流用らしく、

内装がシンプルな分重厚なテーブルとイスかなり重々しい。

うーん、ちょっとちぐはぐな感じ。

 

091012_12360001_2

 
 

ヒマラヤンカフェのランチは基本的にカレーセット。本日は

サラダ・チキンカレー・ナン・ヨーグルトとラッシー、ホットコ

ーヒーのBランチ(¥840)を注文。ラッシとヨーグルトがか

ぶってたけど、どちらかがオープン記念サービスなのかな?

 

 091012_12330001

 
 
 
 

食べながらメニューをチェック。モンゴル・ネパール・チベット

風ラーメンなんてのもある。しかしメニューではラメーン(笑)。 

 

このヒマラヤンカフェの前身も、店名が「アラティ」というネパ

ール人の30前後位のご夫婦がカレー屋を経営していたので、

厨房を居抜で使っている分カレーがメインになるのだろうか。

味はチキンに限っていえば結構おいしかった。ただナンが

ややこぶりかな?前のお店の時はナン・ライスお代り自由と

かやってたから、関係ないのはわかっていても、どうしても比

べてしまう。しかし味はヒマラヤンカフェのナンのほうが美味し

かった。


 

全体的においしかったし、幾つか試したいメニューもあった

ので、しばらく通うかも。

 

正直言うとこの場所は何件も居抜きで店が変わっているよ

うな難しい立地なので、相当特徴があるか、おいしいものを

出さないと定着するのはかなりがんばらないといけないと思

いますが、さてどうなるか…


 

   

|

« アリサン ソイスナックのご紹介 | トップページ | 岡崎市 稲垣腸詰店のご紹介 »

主任の独り言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ヒマラヤンカフェ」探訪 :

« アリサン ソイスナックのご紹介 | トップページ | 岡崎市 稲垣腸詰店のご紹介 »