ヘルシーメイトオリジナル・額田みそ仕込み取材
オンラインショップオープンしました
遠方の方でも食品雑貨、常温・冷蔵・冷凍含め
品揃え3000点ヘルシーメイトonline shop
(オンラインショップ)でお買い物いただけます。
※実店舗会員とオンラインショップ会員は
入会条件・特典が異なります。会員規約を
ご覧になった上でご入会下さい。
●岡崎本社店
●名古屋焼山店
ヘルシーメイト会員(実店舗)募集中!
様々な特典ございます。ぜひご検討下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1月は5%OFF+(会員の方)ポイント2倍!
1/29(金)~ 2/ 1(日)迄開催中!
(但し書籍・お酒・お米・ギフト・パン類・ミネラルウォーター類・
輸入食品等一部商品は対象外)
■ 2010年 1月24日 お客様へのお知らせ情報■
ゼンケン 電磁波99%カット足入れ電熱マット
特別価格でご提供
就寝時にオススメの電磁波カット足入れ電熱マット・店頭価格
¥14800を特別価格¥13800!しかもセール時はさらにここ
から5%OFF!
先着3枚限定ですのでお早めにどうぞ。
オンラインショップにて販売していた2010年度
カレンダーその他雑貨の取り扱いを中止します
オンラインショップにて販売していたカレンダー・雑貨類で
すが、今週末(22日)で取り扱い中止となります。返品して
しまうので、在庫はなくなりますが、その他スゴロク等の雑
貨類に関しては取寄可能なモノもございますので、お気軽
に問い合わせ下さい。
卵が入荷困難となっております
全国的に寒波が訪れ、大荒れになっている影響で、当店で取り
扱っている山梨の佐藤ファームさん、幡豆の山崎さん共に、鶏
が卵を産まなくなっています。しばらく店頭での在庫数が少ない
状態が続きます。今しばらくお待ちください。
手前みそ用大豆・各種麹(こうじ)・漬け用かめ
予約販売始まってます
予約締切:2010年1月31日
お渡し時期2月2日~(大豆麹は2月10日以降です)
手前みそ作りや粕漬けの仕込みに適した季節になりました。
自分だけの味に挑戦してみてはいかがでしょうか。
●みそ用大豆1kg(生産者:安城市小川町 林茂樹さん)
生産履歴:除草剤1回
定価1000円→予約特価900円
●みそ用大豆 丹波種黒豆1kg(生産者:同上)
生産履歴:除草剤1回
定価1100円→予約特価999円
●金沢大地製大豆 1kg
生産履歴:石川県産有機原料使用
定価1365円→予約特価1228円
●乾燥玄米麹500g(メーカー:オーサワジャパン)
生産履歴:岡山県産無農薬不使用玄米
定価1144円→予約特価1030円
●白米麹500g(メーカー:蔵っ工)
生産履歴:岡崎産農薬不使用ミネアサヒ
定価702円→予約特価638円
●大豆麹1kg(メーカー:兵藤麹店)
生産履歴:愛知県安城産
定価1430円→予約特価1287円
●乾燥麦麹500g(メーカー:オーサワジャパン)
生産履歴:岩手県産有機栽培大麦使用
定価987円→予約特価889円
●手前みそ漬け込み用お試しセット
※上記の材料を使用しています
内容:大豆800g・大豆麹400g・白米麹400g・塩(バージンソルト)350g
予約特価1980円
●常滑焼かめ(メーカー:久松)
※お試しセットがちょうど入る量のかめです
定価987円→予約特価889円
店頭にて予約用チラシを配布しております。
お電話でもご注文頂けますのでぜひどうぞ。
寺田本家の寺田啓佐(けいすけ)さん
の講演会を開催します。
ヘルシーメイト名古屋焼山店をオープンして今年で5周年
ですが、これを記念して良質な原材料を使用し、独特の
酒造りで業界でも評判の寺田本家23代目当主 寺田啓佐
さんをお招きして、講演会&2次会(ヘルシーメイトで取り扱
っている商品を吟味して調理した食事と店頭に置いている
お酒を出します)を開催します。現在日程等調整中ですの
で、決まり次第店舗HPやこのブログで告知致します。
http://www.teradahonke.co.jp/
ヘルシーメイトオリジナル・
額田みそ仕込み取材
ヘルシーメイトがチョイスした材料、愛知県安城市産大豆(除草剤
1回)・大豆麹(同大豆使用、こうじの仕込みは地元岡崎の兵藤こう
じ店)・米こうじ(蔵っ工オリジナル岡崎市産農薬不使用米ミネアサ
ヒ)・塩はポルトガル産ヴァージンソルトで当店オリジナルで仕込
んでいる額田みそですが、毎年大好評(手前味噌ですが本当に
美味しいんです)です。
この美味しいみそとて、ただ材料があればそれで完成という訳で
は当然なく、仕込みをしてくださる業者さんがいて初めて成り立ち
ます。先日、毎年仕込みでお世話になっている岡崎市額田町の
蔵っ工さんに、実際の作業工程を見学させてもらいにいきました。
全て手作業なので工場自体は意外と小さいです。
寸胴鍋で煮た大豆をざるで越していきます。
う~ん。ぷりぷり。そのまんま食べても十分美味しい。
今年はノーマルの大豆に加えて黒大豆(安城市産)でも
みそを作ってみます。うちも初めての試みなので、味は
完成してからのお楽しみ(笑)。
撹拌する機械で茹でたての豆をつぶします。
こちらのたらいにはヴァージンソルト、当店持ち込みの
大豆麹、蔵っ工の米麹が予め盛ってあります。
そこに黒大豆の煮汁をつなぎとして混ぜあわせて…
先程のつぶした豆をどんっと入れてかき混ぜます。
大豆の煮汁はことあるごとに、つなぎとして使います。
大手のみそ工場では廃棄する煮汁ですが、蔵っ工さん
では無駄なく使います。推測ですが、この煮汁を使う事
で、市販のみそよりもまろやかで旨みの強いみそになる
隠し味になっているのでは…と思います。
カビが発生しないようたたきつけて空気を抜き、上からぐいぐい
と押し込んでいきます。パートの方々は皆年配の女性ですが、
どの方も所作が力強く、とても若々しい。羨ましい限りです(笑)。
1つのコンテナにだいたい50kg仕込みます。ヘルシーメイト
のみその仕込み量は、毎年多くても500kg~1トン行かない
位。年々ファンの方が増え、それに伴って仕込む量も増加
中。とはいえ全て手作業なので、あまり無理は言えないかも(笑)。
裏の倉庫にある、この大きな箱で半年~1年寝かせて熟成さ
せます。蔵っ工さんでは小口のみその仕込みも受け付けてい
るので、興味のある方は問い合わせしていみるといいかもし
れません。
だいたい30kg程度から
依頼できるとのこと。
みなさんほんとうに若々しく、てきぱきと仕事をする素敵な方
ばかりでした。お忙しい中、チョロチョロと動き回りお邪魔だった
かもしれません。本当にありがとうございました!
| 固定リンク
「生産者情報」カテゴリの記事
- 東浦町のイヤシロチGREENSさんとつむぎてさんの見学に行ってきました(2016.04.06)
- 新しい生産者のご紹介:愛知県幸田町生産者 小木曽さん(2016.02.13)
- 金沢へヤマト醤油味噌・野々市市自然食品店のっぽくんに行ってきました(2015.07.22)
- 宇頭町へクチナシ(染色用)を取りに行きました~ 大型自然食品店ヘルシーメイト 店長ブログ732 @岡崎店(2014.12.15)
- レディバグさんのマフィン入荷!&バージンココナツオイル豊富に入荷しています 大型自然食品店ヘルシーメイト店長ブログ669 @名古屋店(2014.05.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント