« 東北・関東大震災における影響について | トップページ | 竹の子店長ブログ① @岡崎市細川町 »

2011年3月20日 (日)

福島原発の今をどう見る?


  
東北・関東大震災における影響
について

このたびの東北地方太平洋沖地震で被災された
みなさまへ、心より、お見舞いを申し上げます。

 

オンラインショップからのお知らせ
(2011.03.17現在)

【地震による、商品お届けへの影響について】

各地において集配遅延およびお荷物が配達できない
状態、宅急便タイムサービスおよびクール宅急便
の荷物受付が中止されている状態となっております。
    

詳しくはヤマト運輸ホームページでご確認ください。

   【地震による、入荷商品への影響について】

各メーカーさんからの入荷に深刻な影響がでると
予想されます。特に、被災地周辺である、三陸水産
・アトワ(オメガニュートロン社代理店)・岩手県産・
大竹さんのお米(福島県)他の商品が、ヘルシー
メイト店頭およびオンラインショップにおいて予告
なく欠品することが予想されます。
ご理解くださいませ。

ご注文の際は、状況を了承いただいた上でご購入い
ただきますようお願い申し上げます。

 

店舗からのお知らせ
(2011.03.20現在)

・東北・関東大震災の発生に伴い、商品入荷が滞って
きております。その為申し訳ありませんが、現在実施
しているケース単位でのご購入の際の割引(5%)を、
暫くの間休止させていただきます。

・水(ミネラルウォーター)、米に関しては一度のお買
い物でお一人樣1本・一袋限定とさせていただいてい
ます。

 

今後、地震の影響に伴い、中長期的な原材料の不足
などでメーカー製造休止、幾つかの商品が供給ストップ
という事態も予想されます。
 
更に供給制限が長期化する場合、やむを得ず

店頭でのサービス内容を変更することがございます。

変更時期については店頭、HP、ブログ、twitter等で

告知致します。

誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

 
 

 
 福島原発の今をどう見る?

報道が全体的に楽観的になってきたように感じるのは

私だけでしょうか。極度の緊張を強いられる状態が何日

も続く事自体を迂遠したいという、人本来が持つ無意識の

仕業でしょうか。

 

未だ東北沿岸の被災された計り知れない数の被災者

の方々に、一刻も早い支援が行き渡ることを願ってやみ

ません。津波の直撃を免れた市町村や、その周辺地域

の方々は、過度のガソリン不足、食糧・水不足は、計画

停電の影響も手伝って、とてつもないストレスを抱え込んで

います。まだ無事に生活できている中部地方に住む私など

はテレビを見るたび、何も出来ない自分が悔しくて辛いです。

募金、献血、ツィッターで避難場所情報や孤立している地域

情報のリツィート程度は普通にしていますが、それでもその

程度しかできない自分が歯がゆいです。

…かといって自分を責めても、被災された方々が報われる

わけではないので、出来る限り普通に生活することが、長

丁場となるであろう今回の震災復興に対して一番のプラス

になると信じています。

 

さて、福島原発、ずいぶん楽観的な意見や報道が目につく

ようになってきましたが、とりあえず最悪中の最悪なシナリオ

はどうやら回避できそうな「目処がつきはじめている」、という

程度で楽観視など全くできないと思いますが、みなさんは

いかがお考えでしょうか。

 

今回の震災、原発事故が起きてから、真っ先に東京にいる

友達や、これから東京に行くこととなる友達に、煽りとも取ら

れかねない勢いでこの度の原発事故の影響、今後の悲観的

な展望を映像や文章を以て忠告しました。恥ずかしながら

私は今まで原発に対して何の意見も持ちあわせていません

でしたが、それなりに様々なサイトで勉強するに、今の福島

原発の状態がどれほど危険で、広範囲、長期間において甚

大な健康被害を及ぼす「可能性」があるかを初めて知りました。

 

結局友達からは相応の不快感を持って反論されました。

そりゃ当然です。皆仕事をもち、守るべき家庭があり、それ

ぞれ強い動機をもって東京にいるからです。まして政府発表

はパニックを起こさせたくない一心で、耳障りな情報は発表

しない姿勢を未だ崩していません。それはそれで正しい選択

とは思います。思いますが、その思惑が外れ、東京も被爆

するような最悪の事態が起こった時、果たして責任はどこが

取るものなのでしょうか。口を揃えて安全を強調する専門家

達はおそらく皆原子力発電や研究に大なり小なり関わる、

いわば潜在的肯定派でしょう。何故私がそういった勝手な

判断をしているか、というと、専門家や研究者という人たち

は基本的にあらゆる可能性を弾きだし、詳らかにすることが

本来の仕事です。なのでまず楽観的な意見と認識されかね

ない物言いから一番遠くなくてはならない存在の商売なわけ

で、民放のような短い時間で編集された枠の中で、誰も近づ

けない、正確な情報が全く得られない今の原子炉の状況を

どう説明したらよいか、ということを考えれば、現場に行けない

以上、最悪のシナリオから、楽観的推移まで全て含めて様々

な可能性を推測するくらいしかない筈です。なのに短い時間の

中でとても耳障りの良い話に聞こえかねない言い方しかしない。

まして私のような素人から見ても、東大以下どんな専門家や有

識者であっても、一人や二人が寄り集まったところで真に正確

な状況を把握し正確な分析など出せるとは、到底思えません。

何十、何百人という経験豊富で才能豊かな現場のエンジニアが

マスコミの前に出てきて、皆が納得できるまで話をしてくれるな

らまだしも、少し考えればまるで説得力の無い楽観的意見と

しか感じられないのは明白です。

 

不安を煽るのは論外ですが、何が不安と感じられる要素で、

どこまで事態が進行し、どんな対処をしようとしているのか、

ものすごく基本的な事が東電・原子力保安院・政府発表から

は完全に抜け落ちています。それは程度の差こそあれ、パ

ニックを避けたいという思惑以上の弊害が私には感じられま

す。

 

はっきり言ってしまえば、したり顔で安全を口にする評論家や

専門家は、それを信じて福島にとどまり、5年後10年後ガンに

なったりしたところで責任など負ってくれませんし、またそれを

負う義務もないことを考えれば、人はやはり最悪の状況になる

可能性を考え、それを避けるため努力する必要があるはず

です。それにはやはり全ての可能性を論じ、整理して何をすべ

きか各々が判断するのがベストではないかと私は思います。

既に放射性物質が漏れ、この短い期間に農作物や水から

検出されている事態を考えるに、これから何年、何十年と

いう期間、健康を害する可能性は否定できません。それ

は起こってしまったことですから、もう今更どうしようもないし、

現場で死を覚悟して放水作業に従事している人々や、通電

の為の復旧を突貫でこなす名も明かされない勇気あるエン

ジニアのみなさんが居てこそこの程度で抑えられているわけ

です。

様々な情報を収集し、深く考えた結果、被爆することも含めて

東京にとどまる、東北にとどまる判断をした人達には、誰からも

ケチは付けられる筋合いはないでしょう。 

 
 

では仮に知らされないことで被爆し、数年後ガンになってしま

い、直接的な検証もできない程時間が経ってしまった時、その

人は誰を責めるべきなのでしょう。誰が悪いんでしょう?

 

そんな先のことは知らない、で殆どの人は終わってしまって

いるのではないでしょうか。じゃあ、全てを公開して東京が大

パニックを起こして東京全ての経済活動が麻痺したら、お前

は責任とれるのか、というともちろん取れません。だからせい

ぜい友達に声をかけ、忠告する程度です。

 

 

長々と書いて結局自分でも何が言いたいのかよくわかりま

せんが、より正確に冷静に今の原発の状態を把握しようと

すればするほど、楽観的な報道や私などより数万倍頭も良く、

専門的知識があるはずの専門家の意見と、真逆の考えに

行き着いてしまうのは、果たして私が単なる極度の心配症

だからでしょうか?それとも…

私は今考えている自分の予想が、全くもって大外れし、杞憂

に終わることを願ってやみません。


 

  

 

|

« 東北・関東大震災における影響について | トップページ | 竹の子店長ブログ① @岡崎市細川町 »

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福島原発の今をどう見る?:

« 東北・関東大震災における影響について | トップページ | 竹の子店長ブログ① @岡崎市細川町 »