自然栽培農家 今日の深谷さん 2012/01/25
自然栽培農家 今日の深谷さん
深谷さんは長年ヘルシーメイトの野菜コーナーに安心・安全・
おいしい野菜を絶えず提供し続けてくれており、20年以上農薬
不使用栽培探求のキャリアをもつ大ベテラン。
愛知県蒲郡市の、程良く山に囲まれ、海側からは適度な風が
吹き込み、きれいな湧水が畑を潤す恵まれた土地で自然栽培
を営む生産者さんです。
不定期ですが、月1~2回のペースで畑の様子をレポート
していきたいと考えています!!!どうぞよろしく~
----------------------------------------------------
2012/01/25
レポートが若干遅れてしまいました。m(_ _)m
この日はヘルシー側から深谷さんの畑に引き取り
に伺う番。かなりの冷え込みに加えて、とても乾燥
してました。
ごぼう~
だいこん♪
じゃーがいも!
なんとまあ青々としたうまっそうな小松菜!
菜の花。
「今日は鶏糞を取りに行くついででよきゃあ、近くの
畑の写真撮るかん?」
え!マジですか?是非是非!
というわけで、ご自宅から車で1~2分ほどの開けた
畑に案内してもらいました。
この日はお孫さんの世話をしながら。今年の3月で
3歳だそうです。 え? ん~大きいなあ!とことこ
カルガモの子供のように深谷さんの後をついていきます。
今の季節は霜が大敵なのである程度成長するまでは
ネットが欠かせないとのこと。こちらは水菜。
「来週はあっこの大根をあんたんとこに出荷する予定だぁ。」
抜くにはまだ少しばかり小さいかな?と思われる大根が植わって
いる畑。多少の変色はもちろん、葉っぱや土に一切化学的な農薬
を使用していない証拠。
「おい、おまえさん持ってくかんこれ。味見だあ。」
え!いいんですか!?ラッキー!!!
てわけでもらっちゃいました♪
大根の部分の美味しさは言うまでもないですが、
ここはやはり葉っぱをどう新鮮なウチに賞味するかですな。
ちなみにみそ汁の具、塩揉み、軽く茹でて塩麹でありがたく
いただきました。新鮮だからエグ味は殆どありませんでした。
うまかった~!
来週あたりからごぼうを植えるためにユンボで土をふかふか
にしておくのだそうです。こうしないとまっすぐなごぼうにならない
とか。
こちらのビニールの下には小松菜。これもやはり霜対策。
霜の重さで倒れてしまうのを防ぐのだそうです。
「まあいくら真っ当な栽培したいってもきちんと納品できる
野菜じゃなきゃ意味ないでのん。あんたんとこの注文に
応えるだけの数は作ってくぞん」
小規模でやっている有機栽培、農薬不使用栽培の農家さん
は、実はこういう点で意外と大雑把。農薬を使わないから、
少人数でやっているからというある種やむを得ない事情か
ら安定的な量は望めないのはよくわかるけど、それなりの数
を仕入して売る小売業としての立場や、買うお客さんの立場
からすれば、それらの事情も含めて対策を取ってほしい。
毎週決まった数の野菜が、農薬不使用でちゃんと入荷する。
これって実はものすごく大変なことなんです。20年以上の
ベテランの深谷さんだからこそできているといっても過言
ではありません。
まだ小さいですね。出荷は再来週辺りからかな?
となりの畑の小松菜。露地もやってるけど、出荷数が
不安定なので、きちんと育ったものだけヘルシーに入荷
されます。露地の方がやっぱり甘さが強く感じます。
希少です♪
世間では野菜がかなり値上がりしていますが、ヘルシー
メイトは基本的に普段より高めの価格設定をしている分、
世間の価格の上下には関係なく販売します。
なので今の時期はよその普通のスーパーよりも、うちの
農薬不使用栽培野菜、有機栽培野菜のほうが一部安い
位、なんて現象も起きたりしたり。な~んつってな大統領(?)
うちの野菜は割高ですけど、みたいなことを深谷さんに
言ったら、
「高いなんて言っちゃいかん。わしは実際自分の目で
見てるからわかるがぁの、農薬まみれの野菜はそりゃー
見た目はきれいでも、育て方はひどいもんだん。
あんたんとこは昔っからそういうええもんをお客さんに
届けてる。高くて当たり前だぁ。それくらい頑張ってるか
らむしろ安いくれえだぜぇ。なあ!」
…はい、すんません。怒られてるのか褒められてるのか
よくわからない激励をいただきました。
確かに深谷さんのがんばりがあるからウチが成り立って
いて、お客さんの信頼や健康を担える。値段の高い安い
はともかく、そういう意味で良いプライドは持って当然かも
しれませんね。
よっしゃ。わっしもいっちょがんばろうかいな!
| 固定リンク
« 【ヘルシレターonline】 Vol.11 2012/1/25配信 マフィン専門店「レディバグ」 のバレンタインマフィン予約受付中! | トップページ | 5%offセールでバタバタなのに黒怒さんに行きました 店長ブログ198 @岡崎店 »
「農産物」カテゴリの記事
- 柑橘繋がり 岡崎産農薬不使用レモン&蒲郡の生産者・伊藤さん 毎日更新(努力目標)大型自然ヘルシーメイト店長ブログ1135 @岡崎店(2019.01.22)
- ソバが高い!?&しばらく出てこなかった旬彩さんの野菜安定して出てきました 毎日更新(努力目標)大型自然ヘルシーメイト店長ブログ1117 @岡崎店(2018.11.09)
- セール発注MAX &長野蓼科さんの地場野菜入荷しています 毎日更新(努力目標)大型自然ヘルシーメイト店長ブログ1112 @岡崎店(2018.10.17)
- 仲柴さんの栗再度入荷、、、がもう完売?毎日更新(努力目標)大型自然食品店ヘルシーメイト店長ブログ1110 @岡崎店(2018.10.07)
- 信州産マツタケ登場&フォーマックさんのスチームオーブンの実演講習会開催 毎日更新(努力目標)大型自然食品店ヘルシーメイト 店長ブログ1106 @岡崎店(2018.09.22)
「生産者情報」カテゴリの記事
- 東浦町のイヤシロチGREENSさんとつむぎてさんの見学に行ってきました(2016.04.06)
- 新しい生産者のご紹介:愛知県幸田町生産者 小木曽さん(2016.02.13)
- 金沢へヤマト醤油味噌・野々市市自然食品店のっぽくんに行ってきました(2015.07.22)
- 宇頭町へクチナシ(染色用)を取りに行きました~ 大型自然食品店ヘルシーメイト 店長ブログ732 @岡崎店(2014.12.15)
- レディバグさんのマフィン入荷!&バージンココナツオイル豊富に入荷しています 大型自然食品店ヘルシーメイト店長ブログ669 @名古屋店(2014.05.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント