金沢へヤマト醤油味噌・野々市市自然食品店のっぽくんに行ってきました
こんにちわ。ヘルシーメイト社長の山田…
ではなく今回は部長の山田です(笑)。その出現率の
低さからヤッターパンダと揶揄され…
てはいませんが、とんとブログから遠ざかっておりますので、
ところどころ表現がおかしいところがあるかもしれません。
何卒ご容赦をw
メーカー名をご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
先日、ムソーさんという自然食品業界ではかなり大手の
メーカー兼問屋さんが主催する、全国の自然食品店の
担い手を一堂に集め、昨今注目のメーカーさんやお店を
見学しがてら交流させ、業界の活性化を図る「若手の会」
に参加してきました。
開催の日程から10日前という唐突な参加決定に少々戸惑
いつつも、普段はPCと睨めっこで、同業者との交流や見学
などあまり仕事としては無かっただけに、楽しい出張という
ことで石川県は金沢まで参加してまいりました(^^)。
1泊2日の日程でまず初日に見学したのはヤマト醤油味噌
さんの蔵。当店では塩糀を取り扱っております。
金沢港に面する広大な敷地に、ピカピカの見学スペースや
レストラン、おみやげコーナーと何とも羨ましい立地。
初代の船乗り山本藤松(やまもととうまつ)さんから始まり、
北海道からの様々な食糧雑貨の運搬を元として北海道
産大豆を使用した醤油づくりがスタート。代を重ねる毎に
味噌作りや糀を利用した調味料類など様々な広がりを
模索し、現在は4代目の山本晴一さん、工場長で弟の晋平
さんらが常温でも菌が活きている糀を利用した調味料類を
開発するなど、その情熱には圧倒されます。
4代目 山本晴一さん
明治44年から四代を経て歴史を感じさせる色々な施設
を見学。拡大路線でもない、現状維持でもない守るべき
軸を常に保ちつつ醗酵の可能性を常に追い続けるその
姿勢に感服しました。
活きた酵素がたっぷり入った手風呂体験の心地よさに
参加者全員ウツラウツラw
金沢港に面しているので、本当にもう目の前が海。
昼休みに釣りをする従業員もいるらしいwいいなあ~(^^)
小さな蔵、と謙遜しておりましたがその経営思想の密度
の濃さは大企業にも引けをとらない強かさでした。勉強勉強!
その後、その日の宿となる山代温泉宝生亭内で、宝生亭
の専務による経営セミナー。
こういうセミナーに参加なんて一生縁のない話かと思って
おりましたが意外と面白いw
正直言って自然食品店の経営というのはよっぽどの物好きで
バイタリティーのある人か、元々の軍資金を潤沢に持っている
人でないと長続きしません。
そんなに儲かるわけでもないし、有機栽培の野菜や地元の生
鮮食品を扱おうと思えば、予定通りに物事が進むことなど稀。
信念だけでは食えないし、銀行も気前よくお金を貸してくれる
ような業態では決してありません。
それだけにこういった集まりでどんな人がどの場所でどんな
お店をやっておられるかを知ることができるのは大変希少ですし
其の土地土地で同業種が極端に少ない業態なだけに、お互い
どういうやり方で成果が得られたかそうでなかったかを情報交換
できるのはとてもプラスになります。
山代温泉は大変良いお湯でした。お宿の絶対数は年々減って
おり、町の人口も右肩下がりだそうですが、宝生亭はその経営
手腕でとても好調らしいです。一度泊まりに行かれたらその訳が
わかるそうですよ。ご興味有る方は是非(^^)。
次の日は小規模なお店でありながら人口6万という野々市市に
て県内随一の売上を誇り、自然食品業界ではその名を轟かせ
ている「のっぽくん」の店舗見学。
ている「のっぽくん」の店舗見学。
一番右メガホンを持った人がのっぽくんこと小浦さん
表の店構え
その名の通り背の高い小浦隆造(こうらりゅうぞう)さんが経営
する自然食品店ですが、小規模とはいいながらその品揃えには
圧倒されました。徹底的に在庫を絞り、お客さんの立場に立って
考え、店内に散りばめられたPOPなど大変参考になりました。
下さっております。感謝!
2階はフェアトレード関連の雑貨や衣料品コーナーと
併設して作られているカフェスペース。ベランダには緑が
生い茂り、たいへん心地よい空間です。
商品の豊富さや選定眼に関しては憚りながら言わせていただくと、
ヘルシーメイトと通底する要素がいくつか見受けられました。
わくわくさせる品揃えというか、どれも本当に自信をもってお勧め
できる商品というオーラがみなぎっているというか、スタッフ
の方々の楽しそうな雰囲気をとってみても、うまく店自体循環
しているのだなあ、と感じました。
ネット検索で得られる情報の何十倍も濃い体験であり、貴重
な時間でした。 これらの経験をまたヘルシーメイトの店作り
に活かしていきたいと思います!
| 固定リンク
« 8月16日、EM講演会があります、行きたし&岡崎店店内レイアウトリニューアル中~ 大型自然食品店ヘルシーメイト店長ブログ792 @岡崎店 | トップページ | あっという間に7月5%OFFセールも最終日に 大型自然食品店ヘルシーメイト店長ブログ 793 @岡崎店 »
「調味料」カテゴリの記事
- 金沢へヤマト醤油味噌・野々市市自然食品店のっぽくんに行ってきました(2015.07.22)
- 今まで無かったローチョコストロベリー登場&石鹸100ケース入荷!&額田のっ工さんへ、明日行きます 店長ブログ618 @岡崎店(2014.02.07)
- 額田仕込み赤味噌、たっぷり引き取ってきました~ 店長ブログ542 @名古屋店(2013.10.09)
- おせち入荷中!&久しぶり、ロメオ・EX Vオリーブオイル入荷 店長ブログ394 @岡崎店(2012.12.21)
- 現在はお付き合いの無い「九鬼産業」さんからの営業&名古屋ビーガンフェスタ2012の案内 店長ブログ311 @岡崎店(2012.08.02)
「生産者情報」カテゴリの記事
- 東浦町のイヤシロチGREENSさんとつむぎてさんの見学に行ってきました(2016.04.06)
- 新しい生産者のご紹介:愛知県幸田町生産者 小木曽さん(2016.02.13)
- 金沢へヤマト醤油味噌・野々市市自然食品店のっぽくんに行ってきました(2015.07.22)
- 宇頭町へクチナシ(染色用)を取りに行きました~ 大型自然食品店ヘルシーメイト 店長ブログ732 @岡崎店(2014.12.15)
- レディバグさんのマフィン入荷!&バージンココナツオイル豊富に入荷しています 大型自然食品店ヘルシーメイト店長ブログ669 @名古屋店(2014.05.31)
「自然食品にまつわる業界情報」カテゴリの記事
- 金沢へヤマト醤油味噌・野々市市自然食品店のっぽくんに行ってきました(2015.07.22)
- フィリピン出張3日目! 店長ブログ381 @岡崎店(2012.11.23)
- フィリピン出張2日目! 店長ブログ380 @岡崎店(2012.11.22)
- 現在はお付き合いの無い「九鬼産業」さんからの営業&名古屋ビーガンフェスタ2012の案内 店長ブログ311 @岡崎店(2012.08.02)
- 先週はブログの更新を怠ってしまいました&OFFの日曜日 店長ブログ293 @岡崎店(2012.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント